こんにちは
8世代を初めて2シーズン目ですが、ようやく最終日にある程度戦えたので書きます。
レンタルコード下にあるので、よかったら使ってみてください。
最終日の夜10時に考えて11時から動かした即席構築です。
目次
以下常体
コンセプト
10秒で選出を決める。
ダイマックス択を作らない。
アドを取ったら切り返させない。
→機械的に、考えないで対戦する
このために柔軟に動けて相手と認識がずれる型のポケモンで軸を固めた。
構築経緯
アッキドンチミミッキュ、礫持ちのHBチョッキラプラスの2体の選出のしやすさ、腐りにくさ、動きやすさが良いと思いここから組んだ。
次に、身代わり珠ドラパルトに不意打ちを入れるとダイマックス技でBDをダウンでき、あくびループもこの3体でおおよそ切れて相手のドラパルトを先制技だけで縛りやすいので採用。ここまでの3体が軸で、8割くらいはこの選出をした。
次に、選出誘導力がとても高く受けを択を合わせることで崩せて、一番広い範囲に選出がしやすい弱保パッチラゴンを採用。
ここまでミミッキュや地面アタッカーがきつく物理方面のクッションが欲しかったのでとんぼアーマーガア+鉢巻エースバーンを採用しておわり。
個体詳細
意地147(132)-156(252↑)-114(108)-×-126(4)-118(12)@アッキのみ
軸
型は自分の過去記事のもの。
環境的にも格闘打点が強く、アッキのみが余ってて構築にステロあくびを絡めない場合これ以外ありえないって思うくらいは信用してる。
シャドークローをじゃれつくにしたのはカバルドンのあくび展開に軸の3体が全員捕まらないようにするため。
ミミッキュミラーに弱くなるのが弱いがこの構築での軸としてはじゃれつくのが適していると判断した。
のろいカビゴンに強いミミッキュを考えてたときにこの型を思いついた自分に感謝。
冷静237(252)-106(4)-123(180)-124(60↑)-117(12)-72↓@とつげきチョッキ シェルアーマー
軸
調整は自分の過去記事のもののDを2だけHに回した。
技構成も同じ。
環境的なことでいうと弱保ドラパルトをフリドラ+礫+ミミッキュの剣舞かげうちでほぼ縛れる(ダイスチルでも)
またナットレイやカビゴンでしかラプラスを流せない構築が多かったので、交代読みで積極的にヤンキー零度をした。ナットレイに零度2発で当てるとよく切断される。
氷の礫が考慮されにくくてとても強かった。
パルシェンを襷まで削れば礫で縛れるのが地味に強い。
零度を打つときはボタン連打。
とにかく死なないので構築によってダイマックスなしでアドを取りやすい。
ドラパルト 163-189(252↑)-96(4)-×-95-194(252)@珠 クリアボディ
ドラゴンアロー ゴーストダイブ 身代わり 不意打ち
軸、絡め手対策
好きなポケモン。
パッチラゴンや早くないミラーを意識してS252降った。
ラプラス、ミミッキュでは択になるミトム+ガエン、運ゲーが絡むあくびカビゴンを考慮されない珠身代わりクリアボディで倒す。
これによって殴ってるだけでアドを取りやすく起点にならないのがこのドラパルト。
ダイマックスの追加効果が強いので味方と合わせて相手に起点を作らせないからアドバンテージのキープがしやすい。
使ってて最高に楽しいポケモンだった。
ドラパルトのタイプと種族値の性質を生かせた型にできたと思う。
パッチラゴン 183(140)-154(156↑)-111(4)-×-91(4)-121(204)@弱点保険 はりきり
軸の補完、受け崩し、(戦犯)
耐久→A実数値180あたりの珠130一致弱点技を意識
A→できるだけ高く
S→アッキミミッキュ+3、ダイジェットで残飯鬼火たたりめのドラパルトを抜ける。
調整が難しすぎる。
+2でスカーフヒヒダルマ抜き
実際マンムーの珠ダイアースでダイマックスごと吹き飛ばされて2回負けた。
受けループと当たった時はドヒドイデにでんげきくちばしを打ってからダイバーンを打ってダイサンダーを打ってダイドラグーンを打つみたいな割と危ないプレイングで崩壊させた。
アーマーガアに強いのと火力が高いのがドラパミミラプラスと相性が良い。
はりきりは技外しすぎてダイマックス以外では使い物にならないでので選出するときは絶対にダイマックスさせる。
ほんとに8割かって思うくらい外した。
エースバーン 155-184(252↑)-96(4)-×-95-171(252)@鉢巻 もうか
かえんボール とんぼ返り 不意打ち 飛び膝蹴り
絡め手対策、補完枠
好きなポケモン。
鉢巻を持つとエルフーンに明確に強くなり、ピクシーを押し切れる。
最初はピントレンズで考えていたが、格闘打点があった方が出せる範囲を広げれてこの構築はそんなにはエルフーンピクシーあたりがきつうないと思ったので鉢巻にした。
アーマーガアのとんぼと合わせてかなり安定してアタッカーミミッキュを処理できる。
アーマーガアの特性でミミッキュがダイマックスしてきた場合はBダウン+鉢巻かえんボールでダイマックスによらず倒せる。
ふいうちによるストッパー、雑な削りもこの構築では強かった。
とびひざげりは重いロトム系統意識。本当はけたぐりを採用したかった
アーマーガア 205(252)-107-172(252↑)-×-106(4)-87@オボン ミラーアーマー
アイアンヘッド ボディプレス とんぼ返り 羽休め
クッション、絡め手対策、毒と地面の一貫切り
割と好きなポケモン。
アイへボディプレスは最低限の性能を確保するために、オボンはドラパミミ意識。
ドラパルトとエースバーンの高速を生かすポケモンとして使いやすかった。
とんぼ返りがあまり考慮されなく、アーマーガアを後出ししてきてエースバーンのかえんボールが受からなかったりと簡単に勝てる試合も多かったです。
結果
最終181位 118-68
最終日の朝8時50分からオンライン授業でしたが、できる限り潜りました。
最初のほうは400,800のロムを合計一敗で100位代にでき新しく試したドラパルトも強いと確信しました。
しかし、なぜかは知らないけどとても運が無い流れがきてそこから停滞しました。その後気分リセットするためと休憩に30分寝ようと思ったら3時間寝てしまいました笑
なんか最終日にライバロリさんともバンビーさんとも当たりまして嬉しかったです!しかもどちらも勝ててさらに嬉しかったです!
レンタルパーティーです(公開終了しました)
よかったら使ってみてください〜
ちなみにほんとに昨日構築を作ったので一部の技はPPが増えていません笑
何かあれば
@UwakkiPoke
のツイッターとかでお願いします
ここまで読んでいただきありがとうございました〜