こんにちは!シーズンお疲れ様でした。
今回はS22で使用した構築を紹介します!
並びは↓です!
それでは構築を紹介します!
コンセプト
チョッキイベルの押し込み+毒殺誤魔化しサイクル。
構築経緯
カイオーガを使ったときにチョッキイベルタルの打ち合い性能がとても高いのに気づいたので、そこから組み始めた。ザシアンがありえない程きついので、ヌオー。ザシ軸のノラゴン、テテフのムンフォ、ウーラの一貫を切れるドヒドイデ。ドヒドイデが出しにくい、ノラゴン+ゴチルゼルに選出出来て、重いゼルネアスを完封するヌケニン。
ムゲンダイナに強く、崩しが出来て重い鋼(テッカグヤとか)に強いヒードラン。ラストに、ホウオウ入りに強くオーガ軸等にイベルと合わせて殴り勝ちしやすい襷ガブリアス。
↑9/16日付近のメモ
そこから、ザシアン軸よりランドロスがきつかったので、ランドロスに弱くなくてザシアンに強いメタモンをヌオーと入れ替えながら使っていた。
これてで構築が完成した。
メタモンにするとガブリアスが重くなるが、砂+ヌケニンの役割対象みたいなきつい相手を誤魔化すことが出来たりするので一長一短だと思う。
レンタル
個体紹介
イベルタル@突撃チョッキ ダークオーラ
臆病201-136(4)-115-183(252)-118-166(252)
悪波 デスウイング 不意打ち とんぼ
C-火力を高めるためにぶっぱ
S-最速ウーラオス意識の最速
役割:有象無象の破壊、ウーラオス、黒バド、ゴリランダー、ウルガモスに投げる
個人的に一番好きな禁伝。
特性ダークオーラによる高火力+怯みの追加効果のある悪波により多くの耐久ポケモンに強く、回復しながら殴れるデスウイング、先制技でダークオーラで火力の出る不意打ちによって打ち合い性能がとても高い禁伝。
チョッキを持つことで役割対象である黒バドに強くなるのはもちろん、カイオーガやサンダー等様々な特殊ポケモンとの打ち合いで強く出れる。
とんぼ返りは、襷やマルチスケイルを潰すのはもちろんだが、遅いポケモンの釣り交換を咎められるのが強い。
他禁伝と比べると爆発する強さは無いが、柔軟に動けてとても使用感は良かった。
ガブリアス@気合の襷 鮫肌
陽気183-182(252)-115-*-106(4)-169(252)
ASぶっぱ余りD4振り
役割:破壊アタッカー、サンダーやレボルトやヒトムに強め
最強の王。
剣舞+スケショの抜け性能が高く、鮫肌によってザシアンに殴り合いで強い。
雪崩で怯ませたり暴風混乱したり、サンダー対面はよく分からなかった。
イベルがきつい電気•岩に強く、とんぼ返りからガブリアスを展開する動きがとても強い。
マンムーと比べると、①剣舞スケショで崩し性能、抜き性能が高い②鮫肌で対面ザシアンにより強い③ウーラオスやカイオーガより早い④HBゴチルゼルでも嵌められない
の4点がメリットで、これら全てが重要なので変えは効かないと思う。
ドヒドイデ@黒いヘドロ 再生力
図太い157(252)-*-220(220)-*-167(36)-55
トーチカ 毒毒 熱湯 自己再生
HB-ノラゴンやザシアン意識で出来るだけ高く
HD-臆病カイオーガの雨しおふきをトーチカ込みほぼ2耐え
役割:ノラゴン、ワイボの無いザシアン、アタッカーミミッキュ、拘りレヒレ、ウーラオス、エースバーン、HBサンダー
+毒が入る耐久ポケモン全て
毒殺王。
必中毒+トーチカ+再生力で相手を毒だけで破壊することが出来る。最強。特に、この構築は結構役割を分散しているので、こちら視点の安定行動をしているだけでも相手が読み違えて毒で一気にアドバンテージを取ることがあり楽な試合を多く作ることが出来た。
積みアタッカーに対して毒を打つことで、「積むなら毒が通り、殴るなら不意打ちが通る」という不意打ち+毒のシナジーが作れて偉い。
ゴチルゼルに嵌められてしまうので、余程の事が無い限り選出しないようにしていた。
ヒードラン@食べ残し 貰い火
穏やか193(212)-*-127(4)-151(4)-159(148)-115(140)
マグスト 大地 鬼火 挑発
H-16*12+1
HD-臆病ムゲンダイナのメテオビーム+C+1ダイマ砲×2を残飯2回込みほぼ耐え
S-準速テッカグヤ+2
役割:ウルガモス、ムゲンダイナ、ネクロズマ、サンダー、ポリ2+サイクル破壊
役割対象に対して滅法強く、裏にまで一貫しやすいのが強み。
HDはムゲンダイナやサンダーに強く使いやすかった。
鬼火は守るとの選択で、ガブリアスと組む以上ヌオーを崩す手段は多い方が良いと思ったので鬼火で採用したが、実際に活きる試合は多かったので良かった。
ゴチルゼルに勝てるのと、ウルガモスやネクロに強いところが役割の似たガラルヤドキングより優れている。
メタモン@拘りスカーフ 変わり者
生意気155(252)-*-68-*-110(252↑)-47(個体値0)
変身
H-ぶっぱ
B<D
役割 アタッカー全て、特にザシアン
圧力が最強。特にザシアン軸の選出が読みやすくなる。
相手のザシアンや黒バドやダイナを利用して裏まで貫く動きが単純に強い。
これらのポケモンをコピーする際は、HPはそこまで必要の無いことが多いため(ダイナなら放射に投げてコピーできるくらい、黒バドは眼鏡サイキネに投げれるくらい、ザシアンはじゃれつく耐えるくらい)、初手のとんぼルチェンやステロあくび展開に合わせて初手メタモンをめちゃくちゃ投げていた。初手に投げる事で相手の型を確認して、こちらの〜がきついから相手の残り2体は〜と〜、みたいに選出を予想出来て、そこから何が最適な選択か考えれる。
使い手次第で化けるポケモンだと思う。
ヌケニン@厚底ブーツ 不思議な守り
意地1-156(252)-65-*-50-92(252)
ポルガイ 影打ち こらえる 鬼火
A特化Sぶっぱ
役割:打点の無いポケモン全て 特にゼルネアスと水ウーラオスとレヒレとジガルデとカイオーガとマンムー
砂やあられにとても弱いが、有利対面を取る際にこちらの負担が0でポルガイや鬼火で負荷をかけれるのはシンプルに強い。
ドヒドイデと特に相性が良く、インファと炎の牙の両採用はとても少ないため、ドランと合わせてザシアンを見ていた。
こらえるは、守ると違って拘り悪ウーラオスの技を確認出来るのが利点。
メタモンと入れ替えてた枠
ヌオー@ゴツゴツメット
202(252)-105-150(252)-*-86(4)-55
自己再生 地震 蓄える 毒毒
メタモンより良いところは、ザシアン及びガブリアスがしっかり受かるところ。蓄える+毒毒だとザシアン+HBサンダーorランドロスのような並びを能動的に崩せる。
メタモンより悪いところは、草結びランドロスがきつくなることと、砂ゼルネ等の誤魔化しが効きにくいところ。
選出
役割対象に合わせて選出を3体選ぶ。プレイングで誤魔化しが効きやすいので、選出が足りないときは雰囲気で見れそうなポケモンをゆるめに考えて決める。
イベルはザシアン軸を含めてほぼ出した。
ザシアン軸との対戦ではザシアンの技構成を割り出すことがとても重要だが、メタモンを〇〇で受けれるようにしている、〜が無いとXが突破出来ない、等を並びを見たときに考えて技を予想して最適な選出が出来れば勝率はかなり上がると思う。
重いポケモン
ザシアン+カバルドン
ヌケニンが出しにくいから。基本的にメタモン対策をメタモンで交代読みして貫く試合になりがち、静電気サンダーでザシアンをコピったメタモンを受けてくると運勝負になる。たまにザシアンがドヒドに打点が無くてイージーウィンになる。
ゼルネアス+バンギラス
ヌケニンが出しにくいから。ゼルネアスを削ってメタモンでコピったり、気合玉を割り切ってドランで受けたり、身代わりを切ってドヒドイデで毒殺する等の工夫でどうにかなる。
サンダー(アタッカー)
ガブリアスやヒードランが突破されて押されがちだった。イベルのあくは+不意打ちで落としたり、ドヒドイデで上手く毒を当てると割と楽に勝てる。
結果
TN ソード 最終2104-30位 177-103
TN ゆうき 最終2079-47位 76-24
↓9/25日瞬間1位(TNゆうき,2068)
最後に
せっかく瞬間1位を25日とかに取れたのに、最終日前4連とかで授業あるのにバイト入れた+その期間にNetflixでヒロアカ見始めてハマって117話まで一気に見たのが原因で最終日まであまり潜れなかったのがアホだったと思いました。でもとりあえず2100までいけたのは良かった。
来期は頑張りたい。具体的に、今期のように環境のポケモンの圧力に選出が歪まされない構築を作りたい。
何か質問とかあればツイッターのdmにお願いします。
終盤動画