Sを138まで落とす代わりに安定性が圧倒的に上がるのにS138のグロウグロスの調整が少なかったので自分で考えてみました。
かなり綺麗に出来たと思っています。
S→A→HB→Dの順で調整しました。
187(252)-198(116↑)-175(36)-×-136(44)-138(60)
アイへor思念/グロパン/バレット/地団駄地震雷パンetc
アイへと思念はアイへは安定性、思念は範囲を広げる感じ
サブウェポンは相方のメガや構築に合わせる
S-準速レヒレ抜き
HB-+1アナライズイカサマを最高乱数切りで耐え
189マンダの地震の乱数が大きく変わるライン
HD-コケコの十万zを最低乱数切り耐え
メガゲンガーのシャドボ確定耐え
A-特化に対してグロウ最低乱数からのアイへが93.19%で2発
特化カバルドンをグロウアイへアイへで85%くらいで倒せる。ステロがあると確定
技失敗地団駄でH252ガルド確定一発
無振りメガミミロップをグロウバレットで確殺
H252レヒレをグロウカンチで確殺
使い方
有利対面を作ってグロウパンチ
バレットでスイープ役
殴り合い要員
採用したい構築
グロウを生かせる構築ならなんでもいい。リザy入り以外の対面構築だとかなり組み込みやすい強いポケモンだと思います。
特に、物理メガボーマンダとメガリザXはかなり相性が良いと思います。
サンプル:メガボーマンダの場合
❶❷
❸❹
❺、etc❻、
❶この調整 アイへカンチ
❷陽気AS 恩返しor暴れる地震竜舞身代わりor羽休め
❸@ゴツメ のんきH252A4B212C4D36 地震 れいび ステロ あくび 水技もありです
197マンダの恩返し2耐え
222一致80特殊技2耐え
❹@ミミッキュz 意地AS じゃれつく かげうち 剣舞 挑発or呪いor電磁波
❺@襷 無邪気CS れいび 手裏剣 めざ炎 岩石封じ
or@襷 おっとりCS あくは 流星群 火炎放射 岩石封じ
❻@きのみ 臆病HS ボルチェン めざ氷 はたき 挑発
or@きのみ 臆病HDS ボルチェン めざ氷 怒り 挑発
羽休め→電磁波→サザンドラ→コケコ
が縦の相性とシナジーが取れてて良いと思います。