こんにちは!シーズンお疲れ様でした。
今回はS19で使用した構築を紹介します!
並びは↓です!
それでは構築を紹介します!
コンセプト
威嚇orダイマ押し付けからの詰め
構築経緯
中盤、HBランドロス+チョッキガラルヤドキングの並びを試していたところ、ランドロスの火力が無い前提で立ち回りや選出をされることがあまりにも多く、「ランドロスの珠の火力を見えないところから押し付けるのが強そう」だと思ったので、珠ランドロス+ガラルヤドキングの並びから組み始めた。
この2体では詰めの段階でミミッキュやランドに勝てないので、そこに強くガラキンとの相性も良いHBトリルイカサマポリ2を採用。ここまでで、相手の水ウーラオスやフェローチェ、ブリザポスがかなりきついためそこに強く詰め駒にもなれる鉢巻アクジェ水ウーラオスを採用。
珠ランドの崩し性能はとても強く、基本的に相手を簡単に崩すことができる。
しかし、ラグラージ(あくび)が入った並びを能動的に崩す(=剣舞やダイマをして崩す)のは少し厳しいと感じたので身代わりサンダーを採用。サンダーラオスやサンダーランドにもなるので相性が良い。
最後に、クレセドヒドメタモンをランドと合わせて崩せて重めなノラゴンや水ウーラに勝てる対面駒として襷アロキュウを採用した。
これで構築が完成した。
レンタル
良かったら使ってみてください。
個体紹介
サンダー@鋭い嘴 静電気
控えめ197(252)-*-108(20)-177(124)-111(4)-134(108)
ボルチェン 暴風 身代わり 羽休め
HB-身代わりがラグラージのクイタン最高乱数切り耐え
C-ウオノラゴンを嘴ジェットで確定等
S-+1で最速130族抜き
最強ポケモン。しかし、あまり出さなかった。出したときは身代わり+ボルチェンでペースを握ることができ扱いやすかった。
ボルチェン+嘴暴風だと特殊受け+物理受けのサイクルを崩しやすくなる。また、ダイマ性能が上がる。
主にガチガチの受けのエアームド除け、ラグラージやナットレイ、ゴリランダーの一貫を切るために選出をしていた。
珠or磁石持ちかつ身代わり持ち(怪電波カット)かつ最速でないとミラーが不毛になるが、最速を取るとラグラージのクイックターンを身代わりが耐えないので難しい。
また、このポケモンは基本的にポリ2にもラッキーやガラキンに負ける確率より勝つ確率の方が普通に高いのが個人的にバグだと思う。なので、実は受けループはうまくやればボルチェンを持った火力のあるサンダーだけで崩すことができてしまう。
水ウーラオス@拘り鉢巻 不可視の拳
意地201(204)-189(172)-121(4)-*-81(4)-133(124)
インファ 水流連打 れんち アクジェ
調整等↓
耐久振り鉢巻水ウーラオス - Origin Regression
霰ダメ+インファでB4振りウオノラゴン少し余裕を持って確定一発
霰ダメ+水流連打で無振り悪ウーラオス47.66%。
A+2雨アクジェ(この構築で出せる最大火力の先制技)→無振り悪ウーラオス50%の乱数一発、H振りサンダー56.25%乱数一発
前期と同じ耐久振りの鉢巻水ウーラオス。アクジェを持たせることで立ち回りの幅が広がった。(ナックルストリームをして全てをアクジェで縛る、催眠と合わせた詰め等)
もちろん最速の良さもあるけど、耐久振りは耐性を活かしやすいのが強い。
悪い展開のとき、このポケモンでラストから3体巻き返すことが複数回あった。
ほんとに火力がエグい。
れんちはカイリュー意識でいれたが、とんぼにしてもいいかもしれないと感じた。
ポリゴン2@進化の輝石 アナライズ
図太い191(244)-*-156(252)-125-115-82(12)
自己再生 トラアタ イカサマ トリル
HB特化S麻痺最速ウーラオス抜き
ウーラオスの陽気鉢巻強打がほぼ確定で受かる
威嚇ランド+HBポリ2で珠以外のウーラオスやエースバーンに後投げして負荷をかけることができる(インファや膝が半分入らない)のが強い。
トリルはダイマラストターンに打ってウーラオスやガラキンや自身で詰めたり、スカーフウオノラゴンを完封できるようになる。また、トリルが無いとランドロスやカイリューの剣舞や竜舞に投げた後に「ダイマするかしないか」の択になるが、裏によってはトリルが安定になるのが強かった。
トラアタは有象無象の弱保をケアしつつ殴るため、イカサマは物理の積みを潰すのに必要。
アロキュウ@気合の襷 ゆきふらし
臆病149(4)-*-95-133(252)-120-177(252)
ふぶき 零度 催眠術 ムンフォ
CSぶっぱ
少しでも耐久に降ると火力がかなり落ちるし、S109の最速は強いから。
運。でもS早いのは普通に偉い。
当たるときは当たるし外れるときは外れる。
零度は、ダイマを誘ったり受けに対して選出出来る理由になるので必要だった。でも実際何回か弱いポケモン(火力無い水タイプ等)を突破できたから良かった。
催眠をたまに使っており慣れていたおかげで分のいい確率を仕掛けることができていたとは思う。何も考えないで打つと当てるかつ最速起きしない=40%でしかアドを取れないが「当てれば勝ち」の状況で使えば60%の勝ちが拾える。
ふぶきは単純に威力が高いことで必須。ムンフォはダイフェアリーになるので、ダイウォールから水ウーラオスを切り返すことができたりミラーに強くなるが、一応フリドラと選択だと思う。
何もしないことが少ないので投げやすかった。
催眠遺伝個体を保持していなかったので、深夜に頼んだらすぐに助けてくれたgくんに感謝。
ランドロス@命の珠 威嚇
意地165(4)-216(252)-110-*-100-143(252)
ASぶっぱ
ジェットでドラパを抜ければ十分なので火力を重視した意地にした。
威嚇でダイマをしなくても詰めの補助になり、ダイマでの荒らし力が圧倒的で使いやすかった。意地にすると、H振りサンダーに対するエッジ等色々なポケモンの確定数が変わる。
スーパーパワーすぎるのでかなり選出した。
火力が無い前提で動かれるので、早めのダイマックスでありえないくらいのアドを取ることができた。
威嚇や圧力の高さを利用してASとはいえ強引に舞える対面があるのも強み。
ムゲンダイナがいたS16ではこのポケモン単体で受けを崩すのはかなり工夫が必要だったが、今はムゲンダイナがいないため受けにはこのポケモンの力で勝率100%を維持出来た。
最強であり、このランドロスは冠環境の一つの結論だと感じた。
+1ジェット→特化レヒレ75%、特化ランド100%落ち
+2ジェット→特化カバルドン確定
エッジ→H振りサンダー確定
ダイロック→197-143サンダーを14/16で落とす ダイロック+砂ダメ+ウーラオスの鉢巻アクジェでCSサンダー確定
ガラキン@チョッキ 再生力
穏やか201(244)-*-100-132(12)-178(252)-50
ヘド爆 未来予知 火炎放射 れいび
特殊の壁。壁として強くなって欲しいためHD特化チョッキ。ここまでしないと珠サンダーやDLポリに簡単に押し切られてしまう。また、高火力ボルチェンに再生力の回復が追いつくためにもチョッキが必要。
レヒレとサンダーへの詰めが強い。
壁になりつつも未来予知を絡めての崩しや、技範囲や毒の追加効果によるサイクル負荷をかけやすいのが強み。例えば、ガラキンをドヒドに投げて未来予知→ウーラオスで水流orインファ連打をすることで、破壊することができる。
トリックルームをポリ2で打ってガラキン一体で詰めることもあった。
ヘド爆は毒を狙いやすい一致技、未来予知は崩しの補助かつ水ウーラにダイマする択を持つため、火炎放射はナットレイやエアームド意識、れいびはランドやカイリューへの打点として採用した。
選出
ランドロス+詰め(ウーラアロキュウガラキンポリ2)
初手ダイマから数的有利を取って詰める。また、威嚇を絡めた短いサイクルをし有利盤面を作ることを目指す。
サンダー@2
ラグラージ入りでサンダーで破壊できそうなものはサンダーから出して展開する。
重いポケモン
勝率合計6割弱、全員上から殴られるし起点にされるポケモンが多い。クレセリアは催眠零度や鉢巻水流連打でなんとかなる。
ゴリラドラン
有利択だが、完全な択なので勝率が7割くらいだったと思う。
結果
TN ゆうき最終2060-15位 126-56 最高2080弱くらい
TN Intrepid最終2041-31位 112-51くらい 最高2080くらい
最後負けて15位でした。最後に関しては相手が強かったです。
最後に
今期は一桁に何回も触れてて楽しかったですが、最後に負けて悔しかったです。1位目指して頑張ります。
朝眠すぎるのどうにかしたいです笑
最終日動画
3時間くらいの最終日の録画を公開しました。良かったらみてください。
何かあればツイッターのdmにお願いします。