こんにちは。今回は前期使っていてはちゃめちゃに強かったチョッキで破壊光線を持ったカイオーガについて、あまり記事が無かったので紹介しようと思います!
控えめ197(172)-*-111(4)-220(236)-161(4)-122(92)
ダイマ394(172)-*-111(4)-220(236)-161(4)-122(92)
しおふき 雷 れいび 破壊光線
調整
HB-陽気ランドロスの珠ダイジェット最高乱数切り耐え
ダイマ時、220ザシアンの巨獣斬(~198)+特化水ウーラオスのインファイト(~145)+雨アクジェ(~36)=~379で確定耐え ザシアンが特化でも最大411で高乱数で耐える
HD-特化サンダーの珠ダイサンダー最高乱数切り耐え
臆病カイオーガの雷+ダイサンダー確定耐え
HBD-特化サンダーの珠ダイサンダー(~198)+220ザシアンの巨獣斬(~198)=~396でほぼ耐え
C-11n最大
199(252)-154(148)ザシアンを雨下ダイストリームで50%の乱数一発
ステロ(身代わり)ダメージが入ったダイマサンダーを雨下ダイストリームで確定
S-無降りサンダー+2
概要
ザシオーガサンダーランドウーラとバドザシサンダーランドウーラの環境トップの並びに初手置きして強いポケモン。
チョッキカイオーガの弱点である「上からの集中攻撃」
「上からの様子見(身代わりサンダー)」に耐性をつけるため破壊光線を採用した。破壊光線はノーマル技なのでダイアタックになり、それらを解決することが出来る。
実際に、襷水ウーラオス+ザシアンの「上からの集中攻撃」に対して
ダイアタック→ダイストリーム→ダイストリームと動くことで2体以上壊滅させる。
「上からの様子見(身代わりサンダー)」に対して
ダイアタック→ダイストリームと動くことでダイマを無視して後続まで破壊することが出来る。
この動きの再現性を高めるために、HCにかなり割いている。HBサンダーが重くない構築なら、Sを下げてHに回すとさらに安定破壊力が増す。
このような感じで、簡単に言えばダイアタックを持たせることで、「水ウーラザシアンサンダーランド」あたりの環境トップをかなり安定して二体以上倒すことが出来るようになる。実際に前期使っていたが、チョッキカイオーガを使うなら破壊光線を採用しないのは有り得ないと思えるレベルで強かった。チョッキカイオーガを使うなら超勧めたい技である。
技構成
しおふき
カイオーガ。これがないカイオーガは本当の意味でのカイオーガではないと考えている。
雷
非ダイマで雨により必中になり、高火力かつ水技が通らない水に通るので確定。必中なのに3割の上振れがあるバグ技である。
れいび
しおふきと雷が通らない草やドラゴンに通るダイアイスの中でも非ダイマでの性能がずば抜けて高く、ムゲンダイナやドラパルト等への安定行動になりながら上振れがある最強技。
破壊光線
今回のコンセプト技。一般的にこの枠が基本的に選択だが、圧倒的にダイマ時の性能が上がるのが強い。また、襷ポケモン+貯水勢、サンダー+貯水勢などの他の技で一貫しない範囲への強い安定行動になるのもポイント。
持ち物
突撃チョッキで確定
サンダー耐性を付けないとダイマしてスタン構築に有利が取れないから。チョッキかつダイアタックを持つことでダイマ時の破壊力が飛躍的に向上する。
相性の良いポケモン
非ダイマでの詰め駒 など
チョッキカイオーガがダイマした方が強いので、ダイマしないで性能を確保出来るポケモンと相性が良い。
ランドロス
威嚇持ちで物理のケアが出来、行動保障が無いゼクロムの一貫を切れて相性が良い。
僕は非ダイマでの捲り性能を評価して受けにダイマが腐っても勝ちやすいルギアと合わせて構築を組みましたが、僕と僕以外の使用者とで合わせた6ロム中6ロム1950(結構時期も早かった),3ロム2000を達成出来ました。もちろん一番強いのはオーガでした。
ここまで閲覧ありがとうございました!良かったら使ってみてください!