こんにちは。
今回はS15で使った構築を紹介します。
使った並び↓
めちゃくちゃ構築が赤っぽい。
下にレンタルあります!
コンセプト
物理イベルタルのパワーを押し付けて試合に勝つ。
構築経緯
壁展開を破壊出来る、環境に多いカイオーガに強く出れる、自然に役割破壊ができるのにパワーが落ちない、不意打ちの上からの火力がすごい等の理由から物理珠イベルタルが強いと考えて構築を組み始めた。
このポケモンはザシアンやミミッキュに弱めなので、それらに強く毒+羽や毒+不意打ちのシナジーを作れるHBドヒドイデを採用。ドヒドやイベルタルのきついサンダーへのクッションになれてテッカグヤの宿り木を遮断できる身代わりラッキーを採用。並びを受けにすることで、イベルタルの初手ダイマの通りを良くした。
ここまでで、ゼルネアスやランドロスなどの積みが重かったので、スカーフメタモンを採用。ここまでで厳しいムゲンダイナ+テッカグヤに強くゼルネアスの身代わりを割れるポケモンとしてアイへヒードランを採用。ラストには、珠エースバーンや火力UPアイテムを持ったカイオーガ等受けることが不可能なポケモンに対するカウンターとなりレジエレキ意識で電気の一貫を切れる襷じたばたホルードを採用→カイオーガより遅いのと、ランドに弱いのが使い辛かったので襷カウンター水ウーラオスに変更。電気の一貫を切らなくてもレジエレキは少ないから立ち回り次第でなんとかなれば良いと判断。
実際どのように変化していったかを書くと、
S10,11の上位構築「サザンドヒドホルード」を参考に「イベドヒドホルード」から組み始め誤魔化せる範囲の相性が良い「ラキメタモンガルド」を加えてまず回した。
ガルドではダイナ入りにあまり勝てなかった→ドランに変更
して並びは完成。
回しながら技を調整して完成。
個体紹介
イベルタル@命の珠 ダークオーラ
陽気201-183(252)-116(4)-*-118-166(252)
性格に関しては陽気→意地→陽気と変化した。意地だとヒヒダルマを不意打ちで確定で落とせたり、カイオーガを珠ジェットで確定で落とせたり、ゼルネアスをダイスチルで落とせたりするが、陽気のが非ダイマでの性能が高く動かしやすかったので、最終的には陽気にした。
ダブルウイング 不意打ち 鋼の翼 羽休め
めちゃくちゃ強い。
裏に受け(ラキドヒド)がいるため、相手は初手からダイマは切りにくい。それを生かしてこのポケモンでダイマすると簡単に数的有利を取れる。例えば、初手のサンダーにアークを打つと相手はボルチェン、怪電波を打ってきて一体死ぬ。
火力のある不意打ちがとても強く、残しておくだけで、ものすごい火力を上から叩き込めるのがシンプルに強い。
特に、非ダイマに対しての不意打ちはエースバーンが死にかけるレベルの火力が出るので、受けのダイマ枯らしとの相性が良い。
最速と不意打ちのおかげで上から攻撃、羽休めを出来る相手が多いのでダイマをしなくても仕事が出来る。
スチルジェットを積むとスカーフヒヒダルマが羽で受かったり、ジェットアーク不意打ちの火力がアホみたいに高かったりと理不尽を感じる。 ちなみに、不意打ちを打つとスカーフカイオーガのしおふきが受かる。
イベルタルに対して受けの思考(バンギ、チョッキアシレ、ラッキー)で対処しに来る構築には全てイージーウィンが取れる。ダイスチルはバンギやミミッキュやゼルネアスを意識した打点。
ドヒドが格闘半減、イベルが悪半減なのでこの2体で鉢巻悪ラオスを見ることが出来るのがラッキー、ドランと相性が良い。
ウーラオス@気合の襷 不可視の拳
陽気176(4)-182(252)-120-*-80-163(252)
ミラーとミミッキュ意識の陽気AS
インファ 水流連打 カウンター アクジェ
受けが呼ぶ、強い崩しのエースバーンやカイオーガに対して強く出れる襷枠。
相手視点はウーラオスが何を持っているかは断定出来ないが、「受けがいるかもしれない」という圧力で襷関係なく殴ってくることがとても多い。
水ラオスはランドやミミッキュに強く、初手ダイマ後の詰めともなるので物理イベルタルと相性が良いと思った。
ラッキー@進化の輝石 自然回復
図太い328(20)-*-62(252)-*-136(84)-89(148)
HB-出来るだけ高く
HD-特化カイオーガのしおふき確定2耐え(チョッキオーガ意識)
S-麻痺した最速109族(カミツルギやアロキュウ)抜き、ラプラス意識
地球投げ タマゴうみ 身代わり 小さくなる←→電磁波
特殊受け。
回復技を持っているので、相手がダイマをすぐに切りたくなくするという受けの圧力が高い。
身代わりはラプラスの絶対零度や「うずしお」の崩しを回避出来るので優先的にいれた。小さくなるは、元々電磁波だったが、電磁波するなら小さくなるをしたほうが多くのポケモンに勝てる確率が上がることに気づいたので、小さくなるに変えた。小さくなるがあるとラプラス対面で積んで裏のザシアンまで良い確率で破壊できる。
Sラインは電磁波採用時の名残りとなっているが、遅いラプラスやバンギを抜けて使いやすかった。
最終日の昼頃に、小さくなる3積みのときに巨獣斬を当然のように3連で当てられて、巨獣斬の仕様をめちゃくちゃ調べた。
最終戦ではオーガナットサンダーに対して、イベルで初手ダイマしたところオーガの雷で麻痺って絶望したが、小さくなるでかわしまくり勝てた。
小さくなるは、ミミやドラパにやることを作れる歌うにしても良いと感じた。
また、相手の珠や眼鏡やしずく持ちのカイオーガを考えるとラッキーでカイオーガを受ける展開は一度も無かったので、ゴースト等で腐りにくくランドにも強めなポリ2に変えるのもありかもしれない。
ドヒドイデ@黒いヘドロ 再生力
157(252)-*-224(252)-73-163(4)-55
有象無象の物理を受けることを考えてHB特化
自己再生 熱湯 トーチカ→黒い霧 毒毒
黒い霧があると、ワイボorサイコファング持ち以外のザシアンを後出しから処理出来る。また、ドヒドへの崩しに負荷をかけたり詰め筋になり得る毒も採用。
再生力を上手く使うと死なないで負荷をかけれてとても強かった。
初めは、原案通りのトーチカとイベルの羽と相性の良い毒を採用していたが、打点の低い剣舞ザシアンを熱湯で焼かないと負けるのが馬鹿らしかったのでトーチカを霧に変えた。
トーチカがあるとダイマターンや毒を稼ぐ立ち回りが出来て、襷枠とメタモンとのシナジーがすごくなる。
ヌオーはザシアンには強いが、選出の際に他のポケモンへの誤魔化し性能や強い範囲が狭いのが弱いと思っているから構築には入らなかった。
ヒードラン@残飯 貰い火
生意気198(252)-110-127(4)-150-173(252)-87
ムゲンダイナやゼルネアス意識でHD特化
マグスト←→ふんえん アイへ 大地の力 挑発
めちゃくちゃ硬くてムゲンダイナにはかなり余裕がある。最初はふんえんを使っていたが、かなり余裕のある対面が多かったので、試行回数を稼いだら強いマグストに変更。
挑発+マグストで雑に崩していける。
生意気な理由はまあまあ高いアイへの火力を下げたくないから。ミミッキュを珠ダメ+皮ダメ+アイへで落とせたりする。
挑発は無いと役割対象であるムゲンダイナに勝てないので、ムゲンダイナ対策としてヒードランを採用する場合は必須だと思う。
メタモン@拘りスカーフ 変わり者
155(252)
へんしん
このポケモンを上手く使うと禁伝を処理、どころか利用できる。
ザシアンに対してはドヒドorラッキー+メタモンでゼルネアスに対してはヒードラン+メタモンで身代わりを壊して能力上昇をコピーする動きで、裏まで破壊できる。
また、ドヒドラッキードランで重いランドロスにも強めに出れる。
場合によっては初手から積極的に出して相手の型を確認してゲームメイクするのも強い。
追記
水ラオスの変わりに使ってた個体も一応書いておくので、良かったらかわりに使ってみてください。
①ホルード@気合の襷 力持ち
意地161(4)-118(252)-97-*-97-130(252)
ザシアンやムゲンダイナ意識で意地。陽気にしても抜ける相手がそんなにいないのもある。
意地だとH振りのザシアンが地震でほぼ落ちたり、Sを最速エスバ抜きまで伸ばした黒いヘドロ持ちダイナの1コスパ積み後の再生連打を地震で押し切れる。
地震 じたばた 石火 こらえるorほんち
ドランを入れてからはムゲンカグヤが楽になったので、毒とのシナジーや単体性能をあげれる「こらえる」を「ほんち」の変わりに採用した。
水ラオスと比べると、電気の一貫を切れるのが強く、レジエレキ入りへの勝率がかなり変わる。サンダーは他のポケモンで見るのでそんなに変わらないと思うが、電気の一貫を切れるのは偉い。
②悪ラオス@気合の襷 不可視の拳
陽気176(4)-182(252)-120-*-80-163(252)
水ラオスと同じ理由で陽気。
暗黒強打 インファ カウンター 不意打ち
エースバーンを倒せたりは同じだが、悪にすると日食ネクロや黒バドに強くなる。他にもカイオーガを暗黒強打+不意打ちで倒せたりドラパに強かったりとラッキーとの相性は間違いなく良いが、イベと得意苦手が被り気味だったので、最終的には水で使った。
選出
イベル+ラキドヒドドランから2体
ザシアンラプラスサンダーには初手メタモンで圧をかけて(初手ザシアンのケアをして)イベルタルでぐちゃぐちゃにして、最終的にラッキーかメタモンの一貫を作る。
イベルラオスラキ
オーガナットサンダーに対する選出。イベルタルで荒らしてラオスラキで詰める。
など。
結果
TN ムゲンX 最高最終2102-37位 75-27
(最終更新36位)
TN ゆうき 最高不明最終2069-76位(別のムゲンダイナ軸使用) 64-26
朝6時以降は他のロムに集中して、気づいたら動かせずに終わった。
TN Thrash 最高2090最終2034-124位(ウーラオス→ホルードor悪ウーラオスで使用)
101-55
TN ムーン 最高2040-50くらい(別のカイオーガ軸使用) 最終365位 戦績見れない。
21チャレ1/4しか成功してなく、溶けたりして上を目指すには厳しかったです。しかし、前期できなかった2100は達成出来たので良かったです。
ともかく、2000↑帯のみでかなりの時間戦えて良い経験になったので、次に生かしていきたいです!
最後に
今回はどこで誰を切るか、投げるか等が明確でない若干扱いが難しい構築なので、次はプレイングで疲れないような構築、安定選出安定択がある構築で潜りたいです。次は1位や1ページを目指してやろうと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
この構築のレンタルです、使ってみてください!(公開終了しました)