↑使用した並び
こんにちは。
今回はシーズン9の終盤に使った構築を紹介します。
目次
以下常体
コンセプト
タイプ受けサイクル+対面
圧倒的なタイプ相性を生かして最低限のサイクルを行いつつ、殴り勝つ。
構築経緯
HB電磁波残飯トゲキッスが全てのゴリランダーと火力アイテムの無いウーラオスに対して後出しから受かりジバコイルやポリ2など不利なポケモンにも崩しの手段を持っている、といった感じの全能性に惹かれて軸として採用。
せっかくならゴリランダーにめちゃくちゃ弱いポケモンを使いたいので、ジバコイルに対して強いポケモンとしてサイクル破壊性能の高い毒すいすいガマゲロゲを採用した。採用時、鉢巻水流連打を抑制できるのも考慮した。
次にカバのあくびの一貫を無理矢理切ることができキッスへの役割集中に負けないという意味で必要なゴリランダーに強い枠として鉢巻ハッサムを採用。
ここまでが基本選出。
こいつらはカバギャラやドヒドラッキーなどに勝てないのでそこを崩せるポケモンとして両刀パッチラゴンを採用した。しかし、ナット入りが多くなったのと残りの2枠の変更でドラパが重くなったので両刀エースバーンに変えた。
残りの2枠については
ギャラやエースバーンや
トゲキッスへのストッパーの役割、ミトムに強く出るという要素が欲しくて色々試して以下のように変わっていった
①スピスワポリ2+アッキミミッキュ
最終的にウーラオスはギャラやエースバーンを止める枠として、ジバコイルは毒の一貫を切れてドヒドキッスに強く雑に扱えるポケモンとして採用した。
構築名
ガマトゲ→軸
ハイブリッド→対面+サイクル
鋼2枚でかなり好きよりな並びです。
使用個体
れんげきウーラオス@気合の襷 ふかしのこぶし
陽気175-182(252)-120-*-80-163(252)
インファイト 水流連打 カウンター 雷パンチ
強い一致技のインファと水流連打、ギャラエスバを止めるためのカウンター、広い範囲に出せる+受け崩しに加担できる雷パンチを採用。
ドラパルトに弱いこと以外は初手置き性能、急所連打による対害悪性能、キッスとの補完でドリュウズにサイクルを回せたりと素晴らしい性能をしていた。
しかし、最終日に動けば勝ち確定の状態で飛び跳ねる麻痺痺れを2回引いたので完全なMWPでもある。こいつ、ほんとうはもっと強いのに本気出してない。
エースバーン@命の珠 リベロ
うっかりや159(28)-153(132)-101(44)-127(244)-85-147(60)
飛び跳ねる エレキボール 飛び膝蹴り 火炎放射
https://yakkun.com/swsh/theory/n1543
↑の調整をそのまま使用した。
ダイジェット媒体の飛び跳ねる、ギャラやドヒドイデなどの水やキッスに打つエレキボール、ラッキーやポリ2を崩すための飛び膝蹴り、カバルドンやナットへ打つ炎打点として非ダイマ時に安定した火力を出せるサイクル向きな火炎放射を採用。
択を合わせれば全てを破壊できるというパッチラゴンと似た性能をしながらも、ドラパルトに上からワンパンされるようなことが無いため自分には非常に使いやすかった。
しかし、パッチラゴンと比べると相手が考慮するのかしないのかがわからないためより難しい択合わせだった。例えばエスバギャラ対面でエレキボールをケアしてナットに引いてくるのかどうか、などは人によって変わる。
択合わせまくって色々な構築をめちゃくちゃにした。択合わせたときに膝外しをすることが一回しか無かったのでかなり頑張ってくれた。
ジバコイル@拘り眼鏡 頑丈
控えめ177(252)-*-136(4)-200(252)-110-80
10万ボルト ボルチェン ラスターカノン てっていこうせん
H-陽気エースバーンの雨下珠キョダイカキュウ耐え
C-特化
エースバーンを倒せる電気技として10万ボルト、サイクルを回すボルトチェンジ、安定鋼打点のラスカ、初手で置いたときタイプ関係なく裏まで削れる火力の出るてっていこうせんを採用。
シーズン終了3時間前ににミミッキュを全然出してないことに気づき、「ドヒドイデやキッスが重い」と思っていたので入れてみたところ、上手くハマった。
頑丈+拘り眼鏡の による行動保証のある超火力はアドを取ったときにそのまま勝ちに確実に繋ぐ性能がありとても強かった。
また、すいすいガマゲロゲとの相性が良く雨で炎技が等倍になるためエースバーンに頑丈を潰されない、ステロが入ってもトゲキッスの技を耐えるなどさらに凶悪な対面性能を得ることができた。
運負け要素が無いのに性能がすごいのでMVP。
ハッサム@拘り鉢巻 テクニシャン
勇敢177(252)-200(252)-121(4)-*-100-63(個体値0)
バレパン とんぼ返り ダブルウイング 馬鹿力
https://yakkun.com/swsh/theory/n1253
↑を参考にした。
H-16n+1陽気ウーラオスの雨水流連打確定耐え
A-特化
最強技バレットパンチ、カバルドンやゴリラに超強く出れる一致技蜻蛉、ウーラオスに対面で勝てるダブルウイング、ポリ2やジバコや受けサイクルを意識した馬鹿力を採用。
遅い鉢巻蜻蛉がとても強くゴリラやカバや毒の入ったポリ2に蜻蛉を打つ動きが引きにも突っ張りにも安定する。
バレットパンチが先制技なのに火力が高いため、全てのポケモンをバレットパンチ圏内に入れる立ち回りができたりやれることの幅が広かった。消耗しつても仕事できるのが偉い、つまり誤魔化しサイクル向き。
エースバーンと対面すると終わるので蜻蛉や釣り交換を使って上手く対面させないことを意識した。
流行りの対面ミミウーラオスみたいな構築にラストに残すとどちらにも勝てるので選出が安定した、これは最強。
ダブルウイングをウーラオスに当てる場面めちゃくちゃ緊張。見た目かっこいい。
トゲキッス@食べ残し てんのめぐみ
図太い192(252)-*-147(148)-141(4)-136(4)-113(100)
エアスラ マジフレ 朝の陽射し 電磁波
HB-16n、意地ウーラオスの水流連打が2ターン瀕死率1.6%、急所以外なら鉢巻ゴリラの特化ウドハンが受かる。(全て残飯込み)
S-準速60族抜き
最強技エアスラ、ポリ2に破壊されない+ジバコへの打点としてマジフレ、ウーラオスやゴリラにはサイクルを回したいので朝の陽射し、ウオノラゴンやエースバーンなどに打って対面性能を高くする電磁波を採用。
初めは削りサイクルであることを意識してゴツメを持たせてたが、ダイマ枯らしや受けれる範囲を広くするために実質的に耐久を1.0625倍できるたべのこしを持たせた。
今期はHB陽射しトゲキッスの電磁波が刺さっており、ウーラオスミミッキュエースバーンウオノラゴンなどに電磁波陽射しでバグったらエアスラを打つことでめちゃくちゃなアドになる。特にウオノラゴン、相手視点はワンパンできると思いほぼエラガミを打ってくるのでその隙をついて電磁波を打つと素早さが逆転し陽射しで余裕で受かるようになりかなり有利に試合を進められる。麻痺ったスカーフウオノラゴンはまじでカス。
また、ラプラスのキョダイセンリツもマジフレを打つと残飯陽射しでギリギリ受からない程度のダメージになるのでマジフレ→陽射しと動くと相手はストリームを打たざるを得なくなり電磁波エアスラでターン稼ぎができる。などダイマターンを枯らす性能もかなり高い。センリツ急所で破壊されたけど。
珠エースバーンにもカキュウ→陽射しカキュウ→電磁波という動きができる。
ポリ2にも5回7割を引けば勝てて陽射しがあるおかげで何回も挑戦できるのでポリ2にはほぼ勝てたち、毒を入れてから陽射しでターン稼ぐ動きも強い
と言った感じで対面性能も高く言うことないが、電磁波を外すとクソ弱いのが弱かった。で、かなり電磁波外すから今回は弱かったです。
残飯+日差し+電磁波怯み運ゲー7世代の頃の「ポイヒ羽ギロチングライオン+電磁波ポリ2」を一体で行っているような性能をしていて、運がすごいときは「ダイマ無しHPmax3タテ」をやりました。当たり前だけど、切断されました。
ガマゲロゲ@神秘の雫 すいすい
控えめ191(84)-*-96(4)-150(252)-97(12)-114(156)
ドロポン 大地の力 守る どくどく
C-特化 HD特化カバをストリームで87.5%
S-準速60族+2
余り耐久
Hできるだけ高くB>D
ダイマで陽気エースバーンの珠ジェット2ターン瀕死率18%
カバを落とすため火力が一番出る水技のドロポン、一致地面大地、ポリ2を崩す毒、毒と相性が良く安定択になる場面の多い守るを採用。
毒による受けポケ崩し、すいすいストリームによるアタッカー潰しと広範囲を破壊出来てとても使いやすかった。
特性の匿名性が強く、ハッサムと並べると普通貯水に見えるため(ミトムがきついから)それを考えて毒とかでアドを取っていった。特に守るを見せると相手は貯水だと思い込むのでミスを誘える。
守るは元々ゴリラやポリ2を意識してヘド爆だったがエースバーンに好き放題やられていたので考えたところ
エースバーンはガマゲロゲに対して
①蜻蛉
②飛び膝蹴り
③ダイジェット
の3つを選択してくるので全てに対して即負けにならない守るを採用することでエースバーンに対して行動が安定すると考えて採用すると上手く機能した。
ダイマ枯らしや毒のターン稼ぎ、グラスフィールドによる回復など用途は他にもありとても便利な技と思った。
守るがないとエースバーンにダイマを切ってとんぼからポリ2に繋がれて最悪なことになります(HBならいける)。
ポリ2に簡単に火力を止められるエースはこのような工夫をしないと扱いは難しいと感じた。
見た目えぐい。ドロポン毒毎回怖すぎ。
結果
最高不明最終2073 88位
最高2043最終ごみかす
最高2030最終ごみかす
8時くらいの飛び跳ねる麻痺痺れ負けが心に大ダメージ、そっから二桁戻したらもう疲れました。次はちゃんと目標ライン目指せるようにしたい。
最終ごみかすってあるけど、その負ける過程で構築が完成していったので無駄ではないと思った。が、やっぱもっと早く軸を組んで「匿名TN」で潜って構築を煮詰めることが上目指すなら大切かもしれない。
感想
安定した立ち回りと選出ができたのは良かったです。
ただ、コンセプトの一つのガマゲロゲの匿名性が無視されて初手から水技を打たれたりと相手に少し依存する?ことをコンセプトにするのは良いとは言えないなと思いました。
勝ち試合はフルボッコな試合が半分くらいだったのでとても楽しかったです。特にラッキーにボルチェンを当ててドヒドイデにとんぼを打ってたら勝てた試合が一番楽しかった。高火力とんボルチェンまじで気持ちいいです。
構築相談に乗ってくれたり、色違いをくれたり、回線が良くなったりとモチベに恵まれるシーズンで楽しかったです。感謝。
日頃の行いが悪いのか最終日は下振れまくって暴れてました笑。多分運負けに一一文句言うから運がより来なくなってます。
しかし、今期は工事で回線がほぼ切れなくなったのがかなり幸運で最後まで潜る気力を得ることができました。
プロテインを飲んでから流れが良くなったので次回シーズンからもこの作業は取り入れて行きたいです。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
来シーズンから使えないですが、一応レンタル置きます。(公開終了しました)